擬似環境の向こう側

(旧brighthelmerの日記) 学問や政治、コミュニケーションに関する思いつきを記録しているブログです。堅苦しい話が苦手な人には雑想カテゴリーの記事がおすすめです。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

翻訳の問題

英語での会話を日本語に訳すさい、女性の言葉をどう訳すかはなかなかに難しい問題だ。 よくあるのは、「だわ」とか「なのよ」とか過度に女性的すぎる言葉を使ってしまうというパターンだ。最近では、こういう訳し方は批判されることが少なくない。(たとえば…

経済学の常識?

(過去のツイートに加筆) ネットでは、ときどき「経済学の常識」や「経済学では常識」という表現を見かける。面白いと思うのが、まったく正反対の主張を正当化するさいにこの「常識」が持ち出されることだ。一例を挙げよう。 一例をあげると、財政赤字の解…

文化輸入のエージェント

いま、イギリスでは(ロンドンでは、のほうが正確かも)日本食ブームだ。 アニメとかマンガについては言うほど人気でもないと思うが、日本食に関してはかなり熱い。以前、回転寿司が流行ったことがあったが、いま熱いのは弁当屋である。日本風の弁当を扱う店…

とりあえず釣られてみれば?

この二つのエントリ。ネットで釣られたら負けです 偏見→追記あります ぼくなりに対立点を単純化すると、「ネットの文章は釣りかどうか疑いながら読め」という主張と、「釣りかどうかの判定なんて、その人の偏見でしかない」というもの。 最初に言っておくと…

太宰メソッドとしての教育

(ツイートの加筆・修正) 数年前の話だ。 ある同僚の教員と一緒に帰宅していたとき、「授業ではさんざん企業の批判をしておきながら、学生がいざ就職活動の時期を迎えると、手のひらを返したように就活を応援することの自己矛盾」についての話になった。た…

介護デモクラシーの出現

日本が抱える大きな問題の一つは少子高齢化だ。人口が減少していくこと自体には賛否はあるものの、人口バランスが大きく崩れることはやはり問題だろう。 たとえば、国立社会保障・人口問題研究所の予測値によれば、2040年の人口ピラミッドはこんな感じになる…

ネットが悪い? ユーザーが悪い?

アイスクリームケース事件に端を発した、今回の炎上騒ぎ。ネットでは様々な議論が展開された。 「うちらの世界」「低学歴の世界」が語られるとともに、学歴は関係なく単に非常識な人が問題だという指摘や、ネット以前からいた非常識な人や自警団的な人が可視…

ネットで炎上しないために

一時は沈静化していたようにも思うのですが、最近になってまたネットの炎上が相次いでいます。そこで、以前、学生に配布するために作ったマニュアルの簡易版をアップすることにします。2年ぐらい前に作ったものなので、内容的には古くなっている部分もありま…

脱線する読書

ある研究者のブログを読んでいたときのことだ。 そのブログ主は1日2、3冊という猛烈なスピードで読書記録をアップしているのだが、ある時、そこで「1年に50冊しか本を読めない研究者」のことが批判されていた。要するに「少なすぎる」というわけだ。「私は1…

ネット内における文化摩擦

ここ数日、コンビニや飲食店がらみで頻発するネット炎上に端を発して、学歴論やネット論などがさまざまに展開されている。 昨今の炎上では、ツイッターやフェイスブックなどの写真が掲示板に投下され、それで一気に話が拡大するというケースが多い。なんで、…

ディズニーランド・パリ雑感

メディア研究や社会学では、しばしばディズニーランドが題材になる。空間の意味づけだの、従業員の教育方法だの、とにかくディズニーランドというのは現代社会の縮図というか一側面を非常に明確に映し出していると言われる。 先日、パリのディズニーランドに…

批判と陰謀論のあいだ

陰謀論とは何か。簡単に言えば「世の中を陰で操っている組織が存在している」という主張だ。こう書くと極端な妄想のようにも聞こえるが、ネット内にはライトな陰謀論からヘビーな陰謀論まで数多く存在している。 たとえば、「在日コリアンは電通を通じて日本…

「愛国者」と「売国奴」

「愛国者」とは誰のことか? ネットでその筋の人の書き込みを見ていると「愛国」とか「売国奴」とかいう言葉によく出くわす。「愛国」はまだしも「売国奴」は嫌な言葉だなあと思う。 そもそも、誰が愛国者で誰が売国奴かというのは、ほとんどの場合、自分の…