擬似環境の向こう側

(旧brighthelmerの日記) 学問や政治、コミュニケーションに関する思いつきを記録しているブログです。堅苦しい話が苦手な人には雑想カテゴリーの記事がおすすめです。

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

プライドとしてのオリエンタリズム

NHKスペシャル“アジアの一等国”の番組内容をめぐって賠償判決が下されたようだ。番組内で名誉毀損、NHKに賠償命令 台湾統治の検証 東京高裁 残念なことに、ぼくはこの番組を見ていない。なので、断片的な情報しかないのだが、この問題は結局のところ「オ…

何がリフレ政策を実現したのか

日銀をめぐるネット論争 ネットではかなり前から「リフレ政策」の是非が語られ、時として論争が発生してきた。なかでも、ぼくにとって印象深いのが、匿名官僚ブロガーであったbewaadさんという人の主張をめぐって2010年ごろに起きた論争だ。 bewaadさんのブ…

「在日」とは、在日の人たちのことではない

今朝の『朝日新聞』に在特会関係の記事が掲載された。そのなかで、反在日デモに参加している女性のことが紹介されている。 韓流ドラマに親しむ「ふつうのOL」だったという。昨年夏、韓国大統領の竹島上陸と天皇謝罪要求に衝撃を受け、ネットで関係記事を検…

直接性の願望

ネットは便利だ。 何か知りたいことがあればググればいいし、誰かとつながりたければSNSを使えばいい。その気になれば地球の裏側で起きているニュースも知ることができるし、見ず知らずの人にメッセージを投げることもできる。 だが、ネットを使うほどに、あ…

ポジティブ・フィードバックの誘惑

「表現の自由」はなぜ必要か 昔、ぼくがまだ大学院生だったころ。大学のゼミで「表現の自由」はなぜ必要なのかを議論したことがあった。 ぼくは「表現の自由」や「言論の自由」は基本的人権の一部であり、それは不可侵だと主張した。しかし、たとえば戦争な…

「悪い変化」は海の向こうからやって来る

当たり前の話だが、社会というものは変化していく。日々の生活や仕事は時代と共に変わっていくし、犯罪が増えたり減ったりする。男性が草食系になったり、女性が肉食系になったりすることもあるかもしれない。少しずつ変わっていくこともあれば、急にガラリ…

ハーフ・アフェー・デイ

今日、イギリスでのぼくの受け入れ先の大学に行ってきた。ハーフ・アフェー・デーなる教員の会合があるというので、顔を出そうと思ったのだ。 「受け入れ先」と言っても、完全に放置されている状態なので、他の教員と顔を合わせるのは実質的に今日が初めてで…

申し訳ありませんでした。

先日アップしたエントリに重大なミスが含まれていたので削除した。偏見を助長するようなエントリを書いてしまったことを痛烈に反省している。本当に申し訳ありませんでした。 問題があったのは以下の部分だ。 2012年度の犯罪白書によれば、2011年の一般刑法…