擬似環境の向こう側

(旧brighthelmerの日記) 学問や政治、コミュニケーションに関する思いつきを記録しているブログです。堅苦しい話が苦手な人には雑想カテゴリーの記事がおすすめです。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年を振り返る

さて、今年もいよいよ終わりである。 去年から始めたこのブログ。去年の投稿数が9本だったのに対して、今年はこれまでで86本。なんでこんなことになったのかと言えば、在外研究に出たおかげで時間的に余裕ができたからでもある。なので、帰国したらこうはい…

戦没者を弔うことの意味について

安部首相の靖国神社参拝が波紋を広げている。 ぼく個人としては止めておけばよかったのにと思っているが、それはとりあえず措く。また、戦没者の弔いにあたって靖国という場は本当にふさわしいのか、政治問題化したのは誰のせいかを論じたいのでもない。そう…

リベラルなナショナリストに勝ち目はあるか

前回のエントリが意外なことに結構多くのブックマークを集めた。ブックマークのなかには「リベラル・ナショナリズム」について言及しているものもある。そこで、このエントリではリベラルなナショナリズムを取り上げてみたい。 …のだが、まずはぼくの個人的…

リベラルのことばが届かない

ネット上では「サヨク」や「リベラル」を嘲笑し、罵倒する言葉に溢れている。 そもそも、誰が「サヨク」で誰が「リベラル」なのか、いまいちはっきりしないのだが、たとえば『朝日新聞』でよく見るような意見の持ち主を指すと考えていいんじゃないかと思う。…

マスコミに騙される日本人?

ロンドンで迎える初めてのクリスマス。だがあいにくの嵐で外出する気にもならない。というわけで、先日の「第三者効果」に関するツイートのまとめ(+加筆修正)だ。 第三者効果とは何か マスメディアの第三者効果仮説については以前から時々ツイートしてい…

郊外の風景と民主主義

郊外の風景 ぼくは大都市の郊外で育った。いまから何十年も前の話だ。 ちょうどぼくが生まれる直前ぐらいに大規模な集合住宅が建設され、多くの若いファミリーが引っ越してきた。それ以外にも多くの若いファミリーが暮らしており、当然、ぼくと同世代の子ど…

批判の流儀

ネット上では誰かを批判したり罵倒したり揶揄したりということが盛んに行われている。他人の考え方が気に食わないのか、間違いを正したいのか、それとも単に相手よりも自分のほうが知的に優れていることをアピールしたいのか…。その理由はともかく、誰かを批…

「責任者は責任を取るためにいる」

(ツイートのまとめ+加筆) 責任者は責任を取れる立場にいるのか? 「責任者は責任を取るためにいる」という言葉がある。 これは、責任を取るべき立場にありながら、そこから逃げ出そうとする人を批判する言葉として解釈できる。「責任者はお前だろうが!」…

知識人の消滅

(過去ツイートの再編集) 國分功一郎さんと麻木久仁子さんの対談記事に気になる箇所があった。 (麻木さんの発言)特に学者さん、知識人階級の人たちね。まず最近の知識人は、遠慮してるのか謙遜してるのか知らないけど、自分たちが知識人階級だっていうこ…

物語は人を追い詰めるのか

『おおかみこどもの雨と雪』をめぐって いきなりで恐縮なのだが、『おおかみこどもの雨と雪』の話だ。何でも12月20日に日テレで放送されるらしい。 この映画が劇場で上映されたさい、以下のブログのエントリが話題になったことがあった。コメント欄を見ても…